未来をつくる日本の技術

未来をつくる日本の技術を日々研究・発表している、団体・組織をご紹介しています。

事業所・施設事業・研究内容
東京大学自己治癒力コンクリートコンクリートが含有する自己治癒成分がひび割れを補修する、『自己治癒力コンクリート』の研究。
東京大学微細藻類の培養地球上の食連鎖の基盤、最も小さな植物『微細藻類』が未来を担う。微細藻類の有用性と活用法。
九州大学風レンズ風車による風力発電弱い風でも高出力が見込める風力発電システム『風レンズ風車』で、従来の2~3倍の発電を可能に。
愛媛大学 南予水産研究センター 生命科学研究部門養殖魚の病気対策オニヒトデの粘液の発見で魚のストレスを抑制。養殖魚の病気対策と代替餌の研究。
京都府立大学樹木保全樹木保全のスペシャリストが考える、『千年先の日本』を見据えた森の保全活動と樹木の有効活用。
東京海洋大学 海洋科学部 海洋生物資源学科LED漁灯の活用省エネ漁業を実現する『LED漁灯』の活用で、適切な波長を選び・光量を調整すると、ムダも省け、収益アップも。
玉川大学LED農業、野菜工場LED光によって植物の生理現象をコントロールする『LED植物工場』の研究。
佐賀大学 海洋エネルギー研究センター海洋エネルギーの研究世界一効率的な『ウエハラサイクル』は、海洋温度差発電を行う。
有限会社 あったか村・NPO法人シャンティ山口資源循環型トイレ江戸から伝わる日本の肥溜めを習った新発想、『資源循環トイレ』への取り組み。
株式会社アイ・エム・ティー閉鎖循環型技術閉鎖循環型技術で日本初の薬を一切使わない、『屋内型エビ生産システム』を実現。
株式会社ジオパワーシステム地中熱利用換気システム地下6メートルからの風を利用『地中熱利用換気システム』で、エアコンに頼らない生活を提供。
株式会社アビーCAS技術そのままの鮮度と味を保つ、細胞組織を壊さない冷凍技術『CAS』の開発。医療分野でも実用化を目指す。
株式会社 西粟倉・森の学校木材製品の企画・開発・販売地域の森林の上手な使い方を教えてくれる『森の学校』。恒久的な経済活動を実現させる。
日本環境設計株式会社古着からエネルギー有機物を『資源に変える』取り組み。古着の有効活用のひとつはエタノール精製。
株式会社EM研究機構EM技術腐敗をおこさず、汚れを浄化して活性化するパワーも持つ有用微生物『EM』を開発。
メビオール株式会社植物栽培用特殊フィルム世界トップクラスの膜の技術を農業に応用した、『植物栽培用特殊フィルム』の開発。
オルガノ株式会社ROや吸着剤による造水技術『膜や吸着剤での分離技術』で、放射性物質の除去にも期待が高まる。
株式会社ゼネシス海洋温度差発電の設計・製造『海洋温度差発電プラント』の基本設計・開発・製造企業。
日本工営株式会社小水力発電水力発電所に関する機器メーカー。小さな水力で発電をさせる『小水力発電』。
北海道バイオマスリサーチ株式会社バイオマス研究帯広畜産大学発のベンチャー企業。バイオマス技術の普及活動を行う、『バイオマス研究』において日本有数の存在。
鹿追町環境保全センターバイオガス家畜の糞尿を利用したバイオガスの精製。くさい臭いをエネルギーに変え、『バイオマスの理想型』を実現。
株式会社日本食品薬化災害緊急時ROTEC吟水レスキュー逆浸透膜浄水器で『安全な水』を提供。緊急時に川の水を飲料水にすることを可能に。